Entries from 2019-05-01 to 1 month

ネットコンテンツの著作権について

ネット社会の急速な発展に伴い,人々の情報アクセスの可能性が無限に広げる一方で,国際的な対立をまねいた。まず我が国の著作権法を大まかに検討した上で,ネットコンテンツに関わる著作権管理(DRM等)の特性を傍観し, そのうえでコンピュータ・プログラ…

アマゾンの情報戦略と顧客目線の経営哲学

2000年から日本においてサービスを開始した「Amazon.co.jp」は,今や世界最大級の小売業として,人々のライフスタイルを大きく変革させてきた。「個人情報」については保護と活用のバランスが重要であり,日本ではその「活用」という面で意識が低く競争力が…

【宗教改革の思想と文化】「文化」と「社会」の観点から 「ルネサンスと宗教改革」の影響

2017年はルターが34歳にしてヴィッテンベルク城の教会の扉に「95カ条の論題」を貼り付け,当時の教会がバチカン・聖ペテロ大聖堂の建築にかかる費用調達のために発行した贖宥状に関して抗議を行ってから,500年の記念すべき年であった。マルティン・ルターの…

【知ってる範囲で】ケニアの歴史

過去を知ると将来がみえます。 今回は,東アフリカに位置するケニアの歴史を1)奴隷貿易時代,2)英支配の時代,3)反英独立運動時代,4)英国からの独立,5)独立後の混乱,と5つのフェーズに分類する。 15世紀からの奴隷貿易時代からの記載にとどめ…

米国の貧困と 金融アクセスの現状 - RIKU Shiraishi

かつて米国は“アメリカン・ドリーム”に象徴される機会均等のチャンスにあふれる国,中流階層が多くを占める豊かな国というイメージがあった。が,それらは幻想化して,ウォール街では1%の富裕層に対して“We are the 99%”のスローガンを掲げてデモが起こるな…

【めちゃ雑感】たのしい、とは。

文章をかこうとおもうのは、往々にして自分の外側で「なにか」が発生した場合であって、それは、たとえば、景気見通しの発表であったり、世界のどこかでひとが死んだり、現行の制度の変更であったりする。いまは、そうではなく自分の内側で「なにか」を発生…